道の駅 めぬま

道の駅 めぬま
埼玉 11

道の駅 めぬま は、埼玉県熊谷市にある道の駅です。
場所は、利根川沿いに近い国道407号沿いです。

menuma_00005

menuma_00001

敷地内は、めぬまアグリパーク、物産館、つけ麺屋です。(つけ麺屋は道の駅のスタンプブックに記載あるから道の駅の一部なんでしょうかね・・・)
ここの物産館とつけ麺屋は実はまだ入ったことがないので、今度行ったら追記します。

入り口に、縁結びの街とあるのは、近くにある聖天堂が縁結びの神様だからですね。

menuma_00004

アグリパークの建物1階は売店で2階がレストランです。
2階から1階を見下ろすとこんな感じです。なぜグライダー模型があるのかはよく分かりませんが、近くの利根川でグライダー飛ばせるからですかね・・・

menuma_00008

menuma_00006

メインの建物の周囲はバラ園となってました。見頃は5月上旬とのことでしたが、8月に行ったら残念な状態になってました。

menuma_00003

熊谷と言ったら暑い町として有名ですが、町全体で「雪くま」というかき氷を売っています。
当然道の駅でも食べられます。メニューはこちら。
訪問した当日は37度もあったので迷わず注文しました。
雪くまは人気なので結構待つのですが、この日は団体さんもいたので20分ほど待ちました・・・

menuma_00002

そして来たのがこれです。今回はマンゴーにしました。アイスが付いてるのもうれしいですね。

menuma_00007

そして、めぬまと言えばこの長いおいなりさんです。
市内では3店舗で購入できるようですが、3店とも完売が早いので、もし買えなかったら道の駅で買うということになります。今回は道の駅で2パック購入となりました。

ちなみに、3店舗のうち1店舗は、先に書いた聖天堂の敷地内にあります。聖天堂の敷地内は、雪くまが食べられるお店もあって、のんびりしていてそちらもお勧めですよ。

関連リンク


道の駅 童謡のふる里おおとね

道の駅 童謡のふる里おおとね
埼玉 7

道の駅 童謡のふる里おおとね は、埼玉県加須市にある道の駅です。

利根川沿いの田んぼの真ん中にあります。東北自動車道の加須または羽生から同じくらいの距離です。

ootone_00005

ootone_00002

建物の前に銅像があり、ボタンを押すと曲が流れるようになっていますが、訪問時は故障していました。
かなり小さな道の駅でトイレ休憩くらいにしか使ったことはありません。

公式サイトのURLは、komekomeclub.jp とイカしたアドレスなんですが現地はかなり地味です。

ootone_00004

まだ利用したことはありませんが、農村レストランがあるみたいです。おそばとうどんがメインのようですが、加須市といえばうどんなのでそのうち食べてみようと思います。
訪問時はイベント前かお祭り準備かお店前のステージのところでなにやらやっていたのでお店は覗けませんでした。

ootone_00001

以前通った時は、建物の周りに猫がたくさん。

ootone_00006

このあたりの道の駅では定番ですが、川の魚が売られていました。

ootone_00003

スタンプは農作物直売所に入って右側にあります。スタンプの持ち手は壊れてました。小さい道の駅なので仕方ないですが、押す場所もあまりない感じです。(写真撮るときポスターに顔認証が・・・)

ootone_00007

周辺はホテイアオイというのが水田に咲いてキレイなようです。田んぼアートもあるみたいですね、気が付きませんでした。

関連リンク